吉次園ネットショッピング

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2021年09月05日

秋映りんごスタート




9月に入り、朝晩は少しだけ秋めいてきましたね


吉次園では例年9月から、「 秋映 」りんごが収穫できます‍♀️
秋映は、熟すとワインレッドに色づき、果肉は硬めで甘みと酸味が非常に良いりんごです✨

りんごの代表品種といえば「ふじ」ですが、ふじが大好きなりんご愛好家の方に是非オススメです

農園でりんご狩り、直売店でお買い上げ、ネットでお取り寄せも可能です

⁡  

Posted by 吉次園 at 10:29Comments(0)りんごお客様へお知らせ

2020年08月07日

りんご、梨狩りもスタート



明日から3連休ですね

明日からお盆休みって方もいらっしゃるのでしょうか

吉次園では、明日からぶどう狩りに加えて、りんご狩り、梨狩りもスタートします✨

色々とストレスのたまる日が続きますが、農園でリフレッシュしてくださいね

#りんご狩りは未希ライフ
#梨狩りは幸水
#ぶどう狩りはシャインマスカット、ロザリオビアンコ


  

Posted by 吉次園 at 20:58Comments(0)りんごお客様へお知らせ

2020年06月20日

りんごも成長中





8月から収穫予定のりんご

熊本は暖かいので、東北に比べると同じ品種でも約1ヶ月早く収穫できます^_^


今、3歳児の握りこぶしくらいの大きさくらいでしょうか✊

#未希ライフ
#真夏のりんごもおいしいよ
  

Posted by 吉次園 at 18:26Comments(0)りんごお客様へお知らせ

2019年08月16日

りんご狩り開園しています



 りんごが実ってるところ、実際に見たことありますか?

吉次園では、りんご狩り始まっていますリンゴ

2度の台風の風で多少落ちましたがピッピまだまだたくさん実ってますよUP

熊本でりんご??って驚かれますが、食べていただくとおいしい!と喜んでいただいていますにっこり

今収穫できる品種は【未希ライフ】キラキラ

これから11月上旬くらいまで品種が変わりながら収穫できます流れ星


カフェで販売している【りんごキャラメルバターソフト】もおススメです。

キャラメルバターでほろ苦いりんごと自家製りんごソースをトッピングしたソフトクリームは、
大人に人気の味わいですラブ




  

Posted by 吉次園 at 19:01Comments(0)りんご

2017年08月12日

フルーツ狩り営業中です!







皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしょうか。

本日もすごく天気が良くてお出かけ日和☆

屋外はとっても暑いので、熱中症だけにはご注意してお過ごしくださいね!

吉次園では、フルーツ狩り開園中です。

現在は、
ぶどう(巨峰、紅瑞宝、ロザリオビアンコ)
りんご(未希ライフ)
梨(幸水)
が収穫できます(^◇^)

直売店では、種無しピオーネや、シャインマスカット、ベニバラードなど、ぶどう狩りでは収穫できない品種の販売もやっています。

カフェでは、ぶどうソフト、梨ソフト、ぶどうスムージー、梨スムージーの販売もスタートしましたよ♪

これから、吉次園のフルーツの種類が一番多くなる最盛期です。

ぜひ、皆さまでお出かけくださいませ(^^)/





  

Posted by 吉次園 at 10:11Comments(0)りんごお客様へお知らせ

2017年06月22日

オフシーズンのりんご達は今!


今日は昨夜の雨もあってひんやりとした気候。

カフェも直売店も落ち着いた雰囲気。


「桃ソフトありますか?」と、
こんな日でもご指名頂く桃さんはすごいなぁ。


現在の桃の品種は「はなよめ」と入れ替わり、
「日川白凰(ひかわはくおう)」という品種。
酸味が少ない優しい味わい兎



桃の話題か…?
と思いきや、

今回はりんごのお話を!



オフシーズンの山のりんご畑では。

現在袋掛けの作業をしています。

手のひらサイズ。

葉についたアブラムシさんに悩まされつつ。


脚立に乗ったり
木に登ったりして、
地道に袋掛けをしていきます。


本当にちょっとずつちょっとずつ、
一個一個袋に入れていくんです。


農業って地道な仕事だなぁー
気が長くないとできないなぁー



それだけではなく、


りんごを食べる人の顔が思い浮かびます。
美味しく食べてもらいたいなぁー


店頭に並ぶ日を楽しみに。
作業は進んでいくのです!



直売店での販売は7月下旬を予定しています^ ^



〜つづく〜




  

Posted by 吉次園 at 15:14Comments(0)りんご

2016年07月31日

りんご狩りスタート!




熊本では珍しいりんご狩り、今シーズンの収穫がスタートしました\(^o^)/

最初は早生品種のミキライフです♪

少々小ぶりの品種ですが、甘さとわずかな酸味もあり、
さっぱりした味わいで夏にぴったりの品種ですよ(#^.^#)

りんご狩り、直売所での販売、ネット販売も同時スタートです(*^^)v  

Posted by 吉次園 at 15:53Comments(0)りんごお客様へお知らせ

2015年11月03日

新感覚スイーツ【ホットパフェ キャラメルりんご】



ここ数日は、朝晩が一段と冷え込み、冬間近といった感じですね!
吉次園では、りんご狩りみかん狩りが開園中です♪
晴れていても風が吹くと肌寒いですので、ご来園時は服装にもご注意くださいね。

KICHIJIEcafeでは、冬メニューが登場しました☆

第一段は「ホットパフェ ~キャラメルりんご~」です(-^〇^-)

自家製ワッフルにたっぷりの自家製リンゴソース。

その上には、ジャージーミルクソフト。

さらに、キャラメルバターで甘ほろ苦く仕上げたアツアツのりんごとソースがたっぷりの新感覚パフェです☆

プラス250円で、お得にドリンクもセットにできます。  


2014年10月09日

期間限定企画!全種類食べ放題☆




いや~~~~。台風来ないで~~。お願い!

という感じで、一日何度も台風情報を確認してしまう今日この頃、

台風にも負けず(まともに来たら負けるかも・・・ですが)、


吉次園は元気に営業いたしております☆

10月9日、10日に配布される「熊日すぱいす*spice」のレジャーコーナーに吉次園の記事が掲載されています(-^〇^-)


今回は、スペシャル企画!


りんご、ぶどう、みかん、梨をぜ~んぶ食べ放題で1480円です☆

どうだ~~。すごいだろ~~!笑

通常全部食べ放題しちゃうと、2230円となりますので、かなーりお得です( ^∀^)

10月11日~19日までの期間限定企画ですので、このタイミングで是非ご来園ください(n‘∀‘)η



【観光農園 吉次園】
住所:熊本市北区植木町木留1033-1
TEL:096-273-2544
ホームページ : http://www.kichijien.jp/
お取寄せ: http://www.kichijien.co.jp/  


  


2014年08月24日

読売新聞に掲載されました☆

本日も微妙な天気の中、多くのお客様にご来園いただきまして
ありがとうございます!

感謝感激雨嵐!

いや、もう雨と嵐は要りませんが・・・(;^ω^)

実は、本日の読売新聞朝刊で吉次園をご掲載いただきました(-^〇^-)

九州全域なのか、九州北部なのか、熊本と福岡だけなのかわかりませんが、とにかくご掲載いただきました!

とっても大きく載せていただいて、しかもカラーですヽ(*´∀`)ノ

読売新聞さま、堀家さま、ありがとうございまーす(*´∀`*)

これから、秋も深まっていき本格的なフルーツ狩りシーズンですよ♪

ぜひ、ご来園ください(n‘∀‘)η
                                                                                        


【観光農園 吉次園】
住所:熊本市北区植木町木留1033-1
TEL:096-273-2544
ホームページ : http://www.kichijien.jp/
お取寄せ: http://www.kichijien.co.jp/  


  

Posted by 吉次園 at 20:35Comments(0)りんご

2014年08月07日

りんご狩り、梨狩りスタート!





7月よりぶどう狩りを開園いたいておりましたが、
この度、りんご狩り、梨狩りも開園致しました(-^〇^-)

りんご【未希ライフ】
果肉は、ふじなどの硬めのりんごと比べると若干柔らかめですが、
緻密で歯触りが良いです。
甘みと酸味がしっかりしており、さっぱりとした味の夏りんごです☆

梨【幸水】
小ぶりですが、果汁が多く食感もよく、甘味も十分です♪
暑い夏には水分の多い梨もオススメです。

もうすぐお盆休みでしょうか。

ぜひ、ご家族やお友達でおでかけください( ^∀^)



【観光農園 吉次園】
住所:熊本市北区植木町木留1033-1
TEL:096-273-2544
ホームページ : http://www.kichijien.jp/
お取寄せ: http://www.kichijien.co.jp/
  


Posted by 吉次園 at 20:19Comments(0)りんごお客様へお知らせ

2011年09月16日

紅玉





こんばんは、大全です。

今日は、一日雨でしたね雨

明日から3連休なので、シャキッと晴れて欲しいのですが・・アウチ


さてさて、写真のりんご、真っ赤でおいしそうでしょ?
品種名は、「紅玉(こうぎょく)」といって、アップルパイなどによく使われるりんごです。

身が固く酸味があるのが特徴ですリンゴ

このりんご、真っ赤でおいしそうなんですが、実はまだ収穫できませんピッピ

まだまだ酸味が強く、そのまま食べるにはちょっと早いんですわー

「まだ収穫できません」という札が下げてありますので、間違えて採っちゃわないようにご注意くださいね肯く

ちなみに、今収穫できるりんごは、「秋映(あきばえ)」という品種です。

果肉がしっかりしていて甘く、酸味も程よくありおいしいりんごですよにっこり

3連休は、ぜひ吉次園にご来園くださいUP

今なら、ぶどう狩り&みかん狩りも楽しめます音符


吉次園フルーツ狩り http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp  


Posted by 吉次園 at 20:15Comments(0)りんご

2011年07月12日

この林檎な〜に??3

























にっこり

こんにちはー。正明です。

今日も暑いですね〜。キラキラ
熱中症対策要注意です。えーっと…

さて、今日も林檎の紹介ですリンゴ

↑写真のこの品種なんですが、
何かわかりますか??

ポイントは果形ですよね。
下にいくにつれて引き締まっています。
キュッとお尻が小さい。
スタイリッシュ!

果肉は堅くてシャキッとしています。
旨みは濃厚でおいしい、甘さも丁度よい!
完熟すると密が入りやすくなります。

温暖な地域でも着色が良く、
近年栽培面積が増えています。

熊本でも秋頃になると他県のものをちらほら
見かけますよねエヘッ

大分ヒントを出しましたが、
そろそろわかりましたか??
そうです。。。





【秋映(あきばえ)】ですね。

秋に映える・・・素敵なネーミングです。

吉次園では、9月上旬くらいからの収穫ですね。
行楽シーズン真っ盛りの季節は、
きっとこのりんごがみなさんをお待ちしていると
思います。

みんな喜ぶイチオシのりんごです。  


Posted by 吉次園 at 13:49Comments(0)りんご

2011年07月03日

この林檎な〜に??2

 
てえへんだ〜。ガーン
てえへんだ〜。うるうる

かわいい林檎がえらいことになってる〜!!DOWNピッピ

見てください!
上の物体!!
これでも林檎なんですグー

この間の大雨でこんな風に割れてしまいました。アウチ
今回はごく一部だったのでよかったんですが・・・

忘れもしない。。。
あれはぼくが小学校高学年だったでしょうか。。。
たしか台風の影響でとてつもない大雨雷雷雨雷雷雨が過ぎ去ったあとの林檎の様子を・・・
収穫の直前にきれいなりんごが割ました。。。
1個や2個じゃありません。
全部DOWN

というわけでこの品種はなんでしょうか??エヘッ

りんご農家の方ならぴーんとくるんでしょうか。。

通常は、こんなにきれいな林檎なんですよ。

答えは【つがる】りんごですね〜。
結構ご年配の方に人気ありますねぬふりん

果肉は柔らかめです。
早生系にしては糖度も高く、
知名度も高いですよね。

難点は、割れやすいこと困ったな
着色が悪いことげんなり
果肉が柔らかくすぐにスカスカになることびっくり
毎日ポトポト落下し、ほとんど収穫できないこと(涙)くすん

というわけで現在吉次園では【つがる】りんごはほとんど栽培しておりませんえーっと…
理由は上記の通りです。


でも、何本かはあるんですよ!

食べられたらラッキーです。
タイミングがよければとても美味しいんです。

収穫期間は8月中旬くらいですね。

要チェックです!!

  


Posted by 吉次園 at 19:14Comments(0)りんご

2011年07月03日

この林檎な〜に??



こんにちは、正明ですにっこり

今日の熊本は雨雨の予報だったのですが、
結局雨は降らずしずくピッピ
こんな日はハウスの温度が気になってしょうがないんです困ったな

開けたら→雨降ったら閉めるダッシュ
閉めたら→晴れたら開けるダッシュ

こんな感じでドキドキハラハラな1日が続くわけですブー

自動換気システムというものもあって
一部取り入れているのですが、
それも機械ですので
故障もあるわけで完全に頼るわけにもいきません。

まぁこんなところでエヘッ

写真はとあるりんごの現在の様子です。
品種わかりますか??

わかったらあなたはりんご農家か関係者です(笑)

りんご農家でもどれぐらいの人がわかるでしょうか??

答えは・・・

ずばり言うわよ(古い!)
【ぐんま名月】です。
うちでは【名月】とよんでいます。

片親がフジです。
果肉がフジに似て、シャキシャキしてとても美味。
このりんごは青りんごなんですよ。
香りも強く最近イチオシのりんごです。

果形もスタイリッシュ!
ぼくも大好きですねにっこり

収穫は10月です。
ぜひ、りんご狩りに来てくださいね。

熊本では超めずらしい
フレッシュな【名月】が食べられま〜すリンゴ。  


Posted by 吉次園 at 18:53Comments(0)りんご

2011年05月28日

休憩所拡大しています



こんにちは、大全です。

今日は、どうやら一日雨のようですね。

たま~に、雨の日は休み?って聞かれますが、

吉次園では雨の日でもハウス内の作業があるので、休みではないですにっこり


話は変わりますが、

吉次園ではいちご狩りとその他フルーツ狩り(ぶどう、りんご、みかん、梨)では、場所が異なります。

車で3~5分程度の距離なんですけどね車

いちご園では、昨年休憩所を拡大しましたが、お客様からゆっくり過ごせていいと大変喜んでいただけました。

リンゴ狩りやぶどう狩りにご来園いただいたお客様にも、ゆっくりと過ごしていただけるスペースをと前々から考えていましたが、今回思い切って大きな休憩所を建築中ですUP

写真は、建物だけはほぼ完成した休憩所。

りんごの樹と梨の樹を何本も切って作ったスペースに建てています。

広いですよ~キラキラ

吉次園にご来園の際には、この農園に囲まれたひろ~い休憩所でゆったりとした時間を過ごしてくださいねエヘッ















  


Posted by 吉次園 at 12:30Comments(2)りんご

2011年05月27日

気づいたらでっかくなっちゃった。



こんばんは、大全です。

今日もぐずついたお天気でしたね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

吉次園では、僕は基本的にいちご栽培を担当しているので、いちごの作業ばかりしていて(いちごは手がかかるのです・・)あまり他の作物の畑に行くことがありません。

ですから、久しぶりに他の畑に行ってみると、その成長ぶりにびっくらこいてしまいますびっくり

今日は、ちょっくらりんご園を覗いてきましたが、もうミニりんごサイズまで成長していましたキラキラ

赤く見えますが、まだ熟しているわけではないので、食べられませんよ~。

今年もりんごは、順調に成長しているようです♪
  
タグ :りんご


Posted by 吉次園 at 18:49Comments(2)りんご

2011年03月26日

りんごが出芽しました!

 
 こんばんは、正明ですにっこり
このあいだリンゴ畑リンゴを歩いていたら、出芽を確認しました。

吉次園では、りんごも栽培しています。
りんご狩りもできちゃいますリンゴ!
時期は、8月から11月です。
時期によって種類は違いますが、
10種類もできちゃうんです!!

いまだに驚かれますが、
父が植えたリンゴの樹は
樹齢27年になりました。

弟の大全と同い年です。

そのリンゴの樹が今年も元気に芽吹きましたよエヘッ
これから8月の収穫に向けて丁寧にお世話していきたいと思いますグー。  


Posted by 吉次園 at 21:52Comments(0)りんご

2011年02月18日

りんご・梨を伐(き)る!



























こんばんは、正明ですにっこり

今日の熊本のお天気は曇り雲のち晴れ晴でしたネ。
まあまあのお天気。

でも、ハウスぶどうブドウやハウスミカンミカンの温度管理が気になるこの頃ですしーっ


さて、現在りんご・梨園リンゴでは剪定作業が続いていますグー

りんごリンゴと梨流れ星では剪定の仕方が違いますので、気を遣います。

まだまだ一人前というわけにはいきませんが、日々樹から学んでいます。



















上の写真は、梨の枝を誘引(ひも等で引っ張り、固定すること)しているところです。

吉次園のナシ栽培は棚を使いませんので、この作業に時間がかかります。

でも、おいしい梨をつくるには欠かせない作業なのです!グー

果樹栽培は一日にしてならずなのです~。
  


Posted by 吉次園 at 18:31Comments(0)りんご

2010年10月11日

新世界!
























こんばんは、正明ですエヘッ

今日は、りんごリンゴさんのご紹介です!

↑品種は、「新世界」といいます。

西南地域でも珍しく、真っ赤に熟れるりんごです。ただし、吉次園にはこの樹が数本しかありません。

すでに、ご予約済みです。ありがとうございます。肯く

とってもおいしいんです、完熟すると。。。メロメロ
果肉は硬く、甘味が強く程よい酸味で味が濃いです。
「ふじ」と「あかぎ」の交配品種。完熟すると「ツル割れ」になりやすい品種で栽培しにくいですが
味は、サンふじに次ぐといも言われますラブ

あ~、食べたくなってきた食事

ちなみに、現在収穫できる品種は、「陽光」ですヨ。
  


Posted by 吉次園 at 19:42Comments(0)りんご