2011年06月23日
いよいよ始まる!
こんばんは、大全です。
昨日、今日と真夏を思わせる暑さで体力を奪われています

ですが、そんな疲れも吹っ飛ぶような嬉しさ

直売所オープンに向けて、味見に今年初の「種無し巨峰」を収穫しました

ひっさしぶりのぶどうの味と香り

うまいっすよ~~

※25日から販売開始予定でしたが、諸事情で26日(日)からの販売開始となります

今年初物のぶどうは、ぜひ吉次園で

吉次園フルーツ狩り http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp
2011年06月23日
指先のような・・・

こんばんは、正明です。
写真は、うちで栽培している
ユニークなぶどうの「マニュキアフィンガー」です。
女性の指のような形をしているのでこのように付けられたそう。
日本の品種です。
皮ごと食べられて噛むとパリパリっとして甘いです。
ほとんど市場には出回らない大変珍しいぶどうです。
吉次園では直売のみの品種ですが、
8月下旬から9月中旬の販売になります。
完熟するとこんな感じです↓
ぜひ、一度食べに来てくださいね〜。
="" src="http://img01.otemo-yan.net/usr/kichijien/manyukia.jpg" width=226 height=180>
2011年06月20日
中身が見える袋


今日も夕方すごい雨


早く梅雨明けして欲しいです。
露地の作物には特に長雨の影響が心配です。

さて、こちらはハウスぶどうの紅瑞宝(べにずいほう)

赤系の品種で
果肉は柔らかく皮離れもグッド


香りも強く、非常に優秀なぶどうです

適度な酸味もあり、僕も大好きな品種です。

唯一の難点はやわらかすぎて、後半は輸送に向かないことですね

ぜひ、農園にて完熟で食べていただきたい品種なんです。
収穫は、7月15日以降を予定しています。
写真は今年から試験的に透明袋をかぶせています。
日焼けしないか心配ですが、着色が良くなればと思い一部に使用しています。
どんな結果が出るか楽しみです。
あまり変わらなかたりして(笑)
吉次園フルーツ狩り http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp
※6月25日(土)より直売所にて種無し巨峰の販売開始♫

2011年06月18日
もう少しです。

こんばんは、正明です

毎日雨で、いやになっちゃいますね

明日のUekiもんマルシェも中止になっちゃいました

さてさて、吉次園では
ぶどうが大分熟してきましたよ。
もう少しで、出荷できそうです

ぶどうって樹になった房をぼーっと見ているわけではないのです。
ここまで仕上げるのに幾多の手を乗り越えて・・・
とうとう出荷できそうです。(涙)
今年の直売所でのぶどう販売は6月25日(土)を予定しています

今年の初物。どうぞ、味わってくださいね。

2011年06月02日
小さくてもフィンガー
こんにちは、大全です。
最近晴れると日差しが強くて、あっという間に真っ黒に焼けてきました

作業の時は手袋をしているのに、それでも手首から先だけ真っ黒になるのが毎年の悩みです(笑)
吉次園では、今月末から直売所でのぶどう販売をスタートします

まずは、例年通り種無し巨峰から始まるのですが、実は吉次園で育てているぶどうの種類は10種類以上

正確な数は、僕も把握できていません(笑)
写真は、その中でも一際異彩を放つ「マニキュアフィンガー」という品種です。
実が女性のマニキュアを塗った指のような形になるので付けられた名前です。
現在はまだ小さくいですが、すでに実がマニキュアフィンガーしているのがわかると思います(笑)
成長した姿を初めてみると、みなさんびっくりされます

タグ :ぶどうマニキュアフィンガー
2011年05月07日
こんなに成長!
こんばんは、正明です

みなさん、G.W.はいかがでしたでしょうか?
吉次園では、いちご狩りが閉園となっておりましたが、
その間も私は、ず~っとぶどうの世話をしておりました。
写真が一番早いハウスのぶどうです。
例年より少し遅れていますので、6月下旬ごろからの出荷となりそうです。
直売所に並ぶのもその頃になりそうです。
ぶどう狩りは7月中旬からを予定しています。
お楽しみまでもう少しです



2011年04月09日
ぶどうの花を切りましょ。
こんばんは、正明です。

ブログ更新少し滞りましたね~

いちごに果樹に、てんやわんやの毎日です。

さ、気を取り直して、今日はぶどうの花きりを紹介しますよ♪
上の写真、ぶどうの花(果穂)です。
これを、利き手で優しくそぎ落としますよ~。
よいしょ

すると、ほら下に残ったものが普段食べるぶどうになるのです。
驚きでしょ

6月下旬には、下のようなぶどうになります。

まだまだ気の抜けない毎日が続きまする~。


2011年03月01日
いよいよぶどうが・・・
こんばんは、正明です。

見てください!
ぶどうの芽が飛び出しましたヨ~。

うれしい。。。

この瞬間は、毎年わくわくします

寒い休眠期を乗り越え、いよいよこれからぶどうの生育が始まるんです。
これからのぶどうの生育はとても早く、
毎日ハウス内に入る度に、ぐんぐん伸びているのがわかるくらい。
それに合わせて、管理作業も増えるんですよね~

これから、慌しい日が続きますが、
それに合わせてブログもこまめに更新していきたいと思います

ぶどうの管理作業ってなんだ?
と思われるかもしれませんが、これが結構忙しいんです。
果樹の中では最も作業時間が長いと言われているくらいなんです

その模様を実況中継ならぬブログ中継していきます!
ぶどうマニア必見!目指せ!ぶどうマスター

あっ

いちご狩りも宜しく御願い致します

”感動果実”をお届けする吉次園へぜひおこしください。
吉次園フルーツ狩り http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp
2011年02月14日
2011年02月06日
一斬入魂!
こんにちは、正明です。(^-^)/
今日もぶどう畑では、剪定が続きます。
ハウスは終えて露地ものに移行しています。
剪定って何のために行なうの?(´・_・`)
そんな疑問が聞こえてきそうですね。

ぶどうの樹with折田氏
続きを読む
今日もぶどう畑では、剪定が続きます。
ハウスは終えて露地ものに移行しています。
剪定って何のために行なうの?(´・_・`)
そんな疑問が聞こえてきそうですね。

ぶどうの樹with折田氏
続きを読む
2011年01月24日
ハウスの準備

こんばんは、正明です

最近は専らビニルハウスへビニールを被せ、ハウス栽培の準備を行っています。
吉次園のハウス栽培にはいちご・ぶどう・みかんがありますが、
現在はハウスぶどうの準備で大忙しです

ですから、私はいちご畑にはおりません~。
ハウスミカン

収穫は6月からです。去年の商品はこんな感じでした。
↑写真はハウスブドウの様子で、中央から右のパイプにビニールをかければ、
左の様になります。
灌水(水やり)を始めれば、いよいよ春の到来。約1か月で芽が出始めます。
今年もおいしいぶどうを作るため頑張りますよ~。

2010年11月18日
ぶどうの葉

←写真は黄葉してきた、ぶどうの葉です。
ぶどうの葉は、春の芽吹きから秋に向けて十分に光合成を行い、
幹内に貯蔵養分をたっぷりと貯める役割があります。
そんな葉も役目を終え、これから落葉していきます。
「おつとめごくろうさま。これで、安心して寒い冬を迎えられるよ。」
ぶどうの樹からはそんな声が聞こえてきそうです。。。
ぶどうの樹はこれから厳寒期を迎えます。
貯蔵養分たっぷりの枝は、充実していて寒さで枯れることも少ないのです。
葉はすごい!
2010年08月13日
フルーツ詰め合わせ
ただいま、こんなセットも出来ます
。グリーンハウスみかんは糖度と酸度が絶妙です!
お盆を過ぎると、ほとんど終了しますのでみかんのご注文はお早めに!また、りんごは未希ライフです。つがると千秋の交配種ですね。つがるの甘みと適度な酸味もあります。もぎたてならではのフレッシュな食感も楽しめますよ!果汁もたっぷりでおいしい品種です!
吉次園フルーツ狩り http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp
2010年08月10日
オーダーメイド

こんばんは、大全です

今年、初めての台風が近づいてますね

今回の台風は、九州には上陸しなさそうですが、ここ数年は熊本では台風の大きな被害がないので、今年は来そうな・・・

お願いだから、来ないでおくれ!
写真は、お客様のご要望でつくった、ぶどう(紅瑞宝、巨峰)、グリーンハウスみかん、みかんジュース、ぶどうジャムの詰め合わせです。
今は、りんごや梨もあるので、詰め合わせのバリエーションはかなり豊富です

どうぞ、お気軽にお申し付けくださいね

吉次園フルーツ狩り http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp
2010年08月09日
2010年08月05日
お待たせしました!!
こんばんは、正明です
。
最近、相変わらず暑いですね~ 皆様お元気でしょうか
毎日屋外に立っているだけで、汗が噴出してきますネ
でも、午後の天気は一転、夕立が多く、ハウス栽培をしているの身には、天気が気になる今日この頃です。
さて、吉次園ではいよいよ”3色ぶどう詰め合わせ”の出荷が始まりましたよ!
写真のセットは左から紅瑞宝(赤)、ロザリオ・ビアンコ(白)、巨峰(黒)の3色です。
ロザリオ・ビアンコが出荷開始になり、やっと3色揃いました
ロザリオ・ビアンコは皮ごと食べられる高級白ぶどうです。糖度は3色中、最も高いのですが、後に残らない上品さも特長です。ココだけの話吉次園のロザリオを食べたらハマる方続出しております。
この3色が揃うのは、1年のうちこの2週間程度です。超期間限定のスペシャルセットなのです。この機会をお見逃し無くー!!
吉次園フルーツ狩り http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp
2010年08月02日
次の品種も成熟中!


昨日に引き続き、ぶどうの話題です

写真で分かりますでしょうか。デカイ!!

大粒で種無しのその名も”ゴルビ”ーです。こんな名前ですが、日本生まれの品種で、なんでも当時活躍していた「ゴルバチョフ大統領」にちなんで付けられたというユニークな名前も特徴ですね。
色は赤ぶどうになります

もちろん、ぶどう狩りもできます

8月下旬から9月上旬にかけて収穫できます。
今後の天気次第で着色が少し心配ですが(長雨で葉に病気が入り、光合成能力が落ちていることも心配です)なんとか、収穫まで行って欲しいと思います。
収穫が楽しみな品種です

観光農園 吉次園 http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp
2010年08月01日
感動果実!紅瑞宝


本日も沢山のご来園ありがとうございます。
皆様のお写真を載せることが出来なくて残念ですが、今が旬のぶどうのご紹介をしたいと思います。
今一番オススメなのが、紅瑞宝(べにずいほう)です。漢字は難しいのですが、食べてびっくり!


個人的にはイチオシです!!巨峰ほど甘さが濃くなく、あっさりと食べられます。でも、甘みはしっかりしていてなんといっても果汁たっぷりでジューシー!


農園にてお待ちしております

観光農園 吉次園 http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp
2010年07月27日
生産者直送だから
こんにちは、大全です。
只今、吉次園はお中元対応でバタバタ中です

ご注文いただけるお客様に感謝、感謝です

吉次園のぶどうギフトには、ちょっとしたおまけが入っています

それは、ぶどうの葉です

新鮮なぶどうと、新鮮なぶどうの葉

ぶどうの葉は食べられませんが、生産者だからこそ出来る''おまけ''ですね

観光農園 吉次園 http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp
2010年07月16日
試食販売会

こんにちは!
本日は、熊本市清水にある農畜産物市場you+youにて試食販売を行っています。
明日からの3連休も引き続き行いますので、お近くの方&お時間ある方はお買い物ついでに遊びに来てくださいね☆