吉次園ネットショッピング

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月21日

続・くまもと農業経営塾



















 こんばんは、正明ですにっこり

今日は、くまもと農業経営塾の2回目でしたおっ

テーマは、あるキャラクター企業の「ポップコーンメーカー」のマーケティング戦略を考えよモミジ。でした栗

農業とは、一見関係ないようですが、企業経営の普遍的な理論を学ぼうという意味でのケーススタディでした。うん、良い勉強になりました。さすが、上原先生!今後、一つでも、二つでも実践していきたいですね。さくらんぼ

結果として、「ブランドの使い方と多角化の訓練」をしたということでしょうか。
忘れちゃうんだよな~。困ったな
長期記憶に残ればいいですね~。ニヤリ
フレームワーク使えるわ~。やっぱり。しーっ

皆様、お疲れ様でした!

  


Posted by 吉次園 at 19:30Comments(0)その他

2010年09月10日

生アガリクス!




こんにちは、大全です。

「すごいの見つけました!」

興奮気味な知人からいただいたのが、写真のコイツ!

なんだと思います?

僕にもわかりません・・(笑)


「すごいですから、飲んでみてください!」

知人の言葉を信じて、今から飲みます!!


・・・・・



・・・・・ッガッ!!!



マッズッ!! 


マズッ!

激マズですっ!

メーカーの方、ごめんなさい!


でも、午後から働く気力を無くすほどにマズイ!

一気飲みしようと試みましたが、途中で思わず戻しそうになりました・・

あえて例えるなら、干ししいたけを水につけて戻した汁


なになに・・・

「生アガリクスの力を100%引き出すために、ナチュラル抽出法にこだわりました。」


・・・

ナチュラル過ぎるだろがっ!!



P.S 残り5本。我こそは!という方はご一報を!  


Posted by 吉次園 at 12:33Comments(0)その他

2010年09月08日

農業法人化パワーアップ講座











こんばんは、大全です。

昨日、「農業法人化パワーアップ講座」を受講されている皆さんが吉次園に現地視察でいらっしゃいました。

「農業法人化パワーアップ講座」は県の農業会議所が主催しており、農業法人の設立を考えている人が受講されるものです。

思い起こせば4年前、兄と二人でこの講座を受講し、僕たちも法人化に踏み切りました。

前回は兄が講座で事例発表をしたのですが、今回は出張中の兄に代わって僕がお話させていただきましたにっこり

退屈で早口な僕の話を、皆さん真剣に聞いてくださって大変恐縮(笑)

何か一つでも、ヒントやきっかけになるものがあったなら幸いです音符


吉次園フルーツ狩り http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp

  


Posted by 吉次園 at 19:47Comments(0)その他

2010年09月01日

アースデイマーケットにて











こんにちは、大全です。

先日、アースデイマーケットにてりんご&ぶどうの試食販売を行いました。

実際の販売は兄がやってたんですが、どんな感じかちょっくら覗きに行ってきましたよUP


どんな方が出店されてるのかなぁと眺めててたら、本田農園の本田さんを発見ピカッ












本田さんは、自家栽培の無農薬ゆずを使用した加工品を多数作っていらっしゃいます!

一番人気は、やっぱり「ゆず胡椒」だそうですにっこり

今回は、ゆずポン酢と自家製梅干をお買い上げしましたキラキラ

おまけでゆず饅頭を3ついただきましたよキラキラ

本田さん、ありがとうございます!

これからも、お互い頑張りましょうエヘッ

本田農園さんのHP⇒こちら  


Posted by 吉次園 at 13:19Comments(0)その他

2010年08月30日

ただいま販売中!


ただいまびぷれす広場でアースデーマーケット開催中です。吉次園も出店しています。近くを通ったら、立ち寄ってくださいね。
  

Posted by 吉次園 at 12:56Comments(0)その他

2010年08月29日

福岡マルシェ視察











こんばんは、大全です。

今日は、UEKI軽トラマルシェのメンバーで、マルシェジャポン福岡を視察に行ってきました!

5人乗り&ETCですっごく安上がりな視察ができました(笑)

やはり、百聞は一見に如かずですね。

今の時期は出店数もお客さんも少ないとのことですが、出店者ともお話させていただいたりして、参考になる点が多々ありましたキラキラ

福岡まで行った甲斐があったよ~UP

メンバーのモチベーションもまたグッとあがったことでしょう!

さぁ、記念すべき第一回目に向けて、今から本格的に準備ですグー







第1回UEKI軽トラマルシェ
10月17日(日)午前8時半~11時15分@植木総合支所(旧役場)正面駐車場
  


Posted by 吉次園 at 19:44Comments(0)その他

2010年08月26日

植木DE未完(みかん)狩り

スイカ
こんばんは、正明です。にっこり今日は、先日8月22日(日)に行われた企画「植木DE未完(みかん)狩り」をご紹介します。 

場所は吉次園で行われまして、露地みかんの摘果体験と植木産の野菜や肉などを使ったBBQ交流イベントです。

熊本市内で活動する幾つかの若者グループよりご参加いただきました。

当日はUEKI軽トラマルシェ企てメンバーも参戦!ゲンコツ各自自慢の食材をご提供させていただきました!!栗ブドウリンゴ
その食材たちの中で、特に僕のオススメは前田和彦さんの「プリンセスポーク」肉!脂がのっててウマい!これは、皆さんご存知の植木町「ウエッキー」にてご購入いただけます!また松永敏裕さんの「国産パプリカひなたちゃん」も忘れてはいけない!こちらはホームページよりご購入いただけます。「甘い!」「肉厚でおいしい!!」「こんなの初めて!!!」と歓声が上がっておりました!エヘッグーまた、高木努さんの自然栽培の「オクラ」!!
なんと、無肥料、無農薬による栽培を実践されております。すごいです。しかも、本人もびっくり!BBQで食べると超ウマイ!!

その他にも、極上の食材たちが網上を賑わせました。皆さんごご参加、ご協力本当にありがとうございました。

 



グリーンバード(街なか清掃)http://www.greenbird.jp/team/kumamoto/ 
アースデーマーケットくまもと(月1回の街なか路上市場) http://blog.goo.ne.jp/morikenta 
ユースかんくま(エコ活動) 
http://ameblo.jp/youthkankuma/ 

(8月23日(月)の熊日朝刊にも記事が掲載されております。)









  


Posted by 吉次園 at 23:05Comments(0)その他

2010年08月23日

放任キウイ





こんにちは、大全です。

吉次園では、バーベキュー場の日よけにもなるかなぁってことで、キウイを植えてます。

放任栽培ですが、毎年キウイが収穫できますUP

でも、今年は少なめ。

おそらく、昨年沢山なっていたのをそのままにしていたからでしょうね!

なにせ、放任栽培ですからえーっと…

でも、今年は少なめな分、一つ一つは結構立派ですキラキラ

収穫は10月ですが、追熟させて食べごろは11月かなぁにっこり

直売所にてお安く販売しま~すエヘッ


吉次園フルーツ狩り http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp
  
タグ :キウイ


Posted by 吉次園 at 18:55Comments(0)その他

2010年08月20日

知事が塾長!

こんばんは、正明です。ぬふりん

今日は午後からくまもと農業経営塾に行ってきました。熊本テルサで第一回ゼミ講座が開催されました。講義は「経営戦略実論」。講師は、明治大学大学院の上原征彦先生です。
話は難しいことをおっしゃてるんですが、ユーモアを交えて非常に分かりやすくお話されていました。 

つづいて、ケーススタディのテーマは「マルシェ・ジャポンの効果と課題について」。

マルシェジャポンには以前出店したので、イメージしやすかったですね。 UEKI軽トラマルシェにも通じる効果と課題が多く出されました。早速活かしていきたいと思います。

今後は提出課題も多く出されるようです。約半年間の塾生活!良い機会ととらえてがんばりますゾUPグー塾生の皆様がんばりましょう!塾長の知事のお話も力はいっていましたねにっこり

  


Posted by 吉次園 at 00:00Comments(0)その他

2010年08月19日

UEKI軽トラマルシェ!?

こんばんは、正明です。エヘッ

なにやらイケメンたちが渋い表情で話し合いをしているようですびっくり

これはなにかといいますと、UEKI軽トラマルシェの会議なんです。そんなもの知らないよというかた多数なはずです。それもそのはず、まだ開催したことありませんからねしーっ

さて、今日はそのUEKI軽トラマルシェなるものの紹介をしたいと思います。

熊本市植木町の若手農家メンバーでいわゆる軽トラ市と流行のマルシェ(フランス流青空市場)を融合したものをやろうっていう企画です。

まだ参加者は十数名ですが、将来は人数が増えていけばいいなと思います。(現在、野菜、畜産、果樹農家が揃っています。一般野菜がやや不足しております。我こそはという植木の農家さんはコチラまでinfo@kichijien.co.jp

記念すべき第1回目は、植木総合支所の表駐車場で10月17日(日)8:30~11:15の予定です。

皆様の多数のご来場をお待ちしております!びっくりイベントがあるかも!?びっくり


  


Posted by 吉次園 at 23:27Comments(0)その他

2010年08月16日

くまもと農業経営塾

にっこりエヘッこんにちは、正明です。

先日募集がありましたくまもと農業経営塾に応募したところ、なんと”合格”致しましたクラッカー

お題目には「県内の意欲ある農業者を対象に、経営者精神、リーダーシップ、マーケティング、マネジメントに関する能力を磨く」とあります。
意欲はありますのでがんばりたいと思いますグーUP。20名程度のゼミ講座で年間7回開催されるそうです。興味のある方は、公開講座もあるそうですよ!
http://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/155/koukaikouza.html

写真は「ベニバラード」皮ごと食べられる赤ぶどうです。食感はパリパリ?シャキシャキ?ぶどうとは思えないまるで梨!?かりんご!?のような食感がします。ただいま直売所、インターネットにて販売中です!

吉次園フルーツ狩り http://kichijien.jp/
インターネット販売 http://www.kichijien.co.jp







  


Posted by 吉次園 at 13:47Comments(4)その他

2010年07月30日

菱形内目消防団!

こんばんは、正明ですぬふりん

先日熊本市で消防団小型ポンプ操法大会が行われまして、見事14位チーム中4位でした。私、1番員でがんばりました。走りました。ピッピ

残念ながら、県大会にはいけませんでしたが、ほっとしました・・・チョキ
今年も一つの熱い夏が終わりました。(幸しーっ




  


Posted by 吉次園 at 19:57Comments(2)その他

2010年06月20日

中国から

こんばんは、正明ですにっこり


今日は中国から華中農業大学の教授や官僚の方ら数名の方が研修視察にこられました。


昨今の中国国内の発展に伴い、農業にも力を入れているそうです。しかし、まだ果物の質は低く、研究中とのこと。これからの中国農業は発展するでしょうね。熱心に質問もされていかれました。また、いろんなお話もできて、こちらも勉強させていただきました。


近くて遠い国ですが、案外国外に市場は広がっているのかもしれませんね。エヘッ



  


Posted by 吉次園 at 21:48Comments(2)その他

2010年05月11日

毎年ながら

 













 
 




 
 こんばんは、大全ですぬふりん

 今日ふと見上げるとバラが満開なことに気付きましたキラキラ

 じいちゃん自慢のバラです桜

 毎年この時期に綺麗な花を咲かせてくれますにっこり

 今年も変わらず綺麗ですUP

 気付けてよかった音符

 ありがとうキラキラ                                                                                                                                                                                                                                                             
タグ :バラ


Posted by 吉次園 at 23:14Comments(0)その他

2010年05月03日

おめでとう!!とすいか祭り

おはようございます。正明です。

昨日は午後から幼馴染の広史君と博子さんの結婚式でした。
広史君は昔はやんちゃでしたが、今ではすっかり大人。。
落ち着きのあるカッコイイ男性になったね!ニヤリ
博子さんは見ての通り超美人です。ラブ

広史君をよろしくお願いしますねエヘッ

友人挨拶もさせてもらいました。
喜んでもらえて一安心。
お二人ともお幸せにねパンパン
にっこり



午前中は植木町田原坂公園で開催されているすいか祭りにスタッフ兼店舗出店で参加しました。 


すいか祭りとは植木町ファン作り企画ということですいか農家の方々が立ち上がり、開始された祭りです。

今年で第3回目!年々盛り上がり約1万人の方がご来場されるようです。

本日(5月3日)までありますので、お近くにお立ち寄りの際には、”是非”遊びに来てくださいね。UP

吉次園も「良果しぼり 温州蜜柑ジュース」と「飲む酢 贅沢いちご焼酎」を本日限りの特価で販売させていただいています!


スイカアートやイベントも盛りだくさんですチョキ

  


Posted by 吉次園 at 08:06Comments(0)その他

2010年04月18日

背中から大根が!


こんにちは、正明ですぬふりん

最近寒い日が続きましたね。全国各地農作物に影響が出ているようです。農業をしていると毎年何かしら天候の影響を受けます。なかなか一筋縄にはいきませんはっ

さあ、そんな中、吉次園スタッフは天候にも負けず元気にがんばっています。グー

がんばれば、バッグから・・・。

大根が生えたりします(笑)。

折田さん、おもしろいです(笑)(笑)にっこり

今日もおつかれさまです!!




  

Posted by 吉次園 at 18:51Comments(0)その他

2010年03月29日

おめでとう!

 














 こんばんは、大全ですにっこり

 先日、27日に高校時代の友人「古池しゃん」の結婚式がありましたUP
 お相手は、こちらも高校時代の同級生&クラスメイトの「衣代さん」ピカッ

 衣代さんは、写真で見てわかるように、とっても美人さんですキラキラ

 ウェディングドレス姿は一段と綺麗でしたパチパチ

 古池しゃんは、あいかわらずのいい人そうな顔です(笑)

           














 二人の人望はすごいですね!

 同級生も含め、本当にたくさんの方々がお祝いに駆けつけていらっしゃいましたクラッカー

 同級生が多いこともあって3次会まで参加しましたが、二人とも疲れているのに3次会にも顔を出してくれましたピカッ

 二人からは幸せオーラが溢れていましたねラブ

 古池しゃん、衣代さん、これからもどうぞよろしく!

 早く子供つくって、ウチのぼっちゃんの遊び相手になってくださいね(笑)





  

  


Posted by 吉次園 at 21:51Comments(0)その他

2010年03月14日

セレブなポタジェ

エヘッこんにちは、まさあきです。昨日、一昨日、東京に行ってきました。
 農業法人協会の総会と和蔵塾に参加するためです。
                                            
 翌日、時間ができたので中目黒「パティスリーポタジェ」と代官山の「Celeb de Tomato」に行って来ました。ぬふりん                                   
             
 どちらもお客さんが多かったのですが、特にポタジェは行列が出来ていましたびっくり。お客さん50人以上いらしたでしょうか。ですから、ケーキも買えずにあきらめざるを得ませんでした。残念げんなりあんなに、ケーキ屋に人がいるのはじめてみました。柿沢さんさすがです!!                           
 
 つづいて、代官山「Celeb de Tomato」へにっこり

こちらは、新聞記事で、知っていたのですが、店内に入るとトマト販売、スイーツ販売と加工品販売コーナーがあり、奥がレストランになっていました。食事


全てトマト料理というこだわり。はっ
代官山というだけあっておしゃれなお客さんやカップルが多かったですねエヘッ。代官山にピッタリのお店という感じがしました。                                     
                                                                       
 今日(3/14)は、植木町初市と桃のお花見が開かれています。初市では、うちも出店していますので、お時間のあるかたは、ぜひあそびにいらしてくださいね。にっこり場所は、植木病院横の大広場です。UP

                         
                                                      

  


Posted by 吉次園 at 08:30Comments(0)その他

2009年10月20日

素材をイタリアンで楽しむ











 こんばんは、大全です。

 先日、維新会の定例会がありましたピカッ

ちなみに、維新会とは、県の農業法人協会に所属する農業法人の2代目(若手)の会ですにっこり

毎回定例会の後に懇親会が予定されているのですが、今回のは新たな取り組みが行われました。

それは、「自分たちが育てた素材をプロの料理人に調理してもらい食べてみよう!」というものです食事

今回ご協力いただいたお店は、イタリア料理の「ビストロ・オゴッツォ」さんキラキラ

自分たちが育てた素材が、イタリア料理でどのようになって出てくるのか、みんな興味深々ですUP

写真に写っているのは一部の料理ですが、写っているほとんどの素材が会員の提供によるものです。

それぞれ、自分の提供した素材を確認しながら、また他の会員の素材も楽しみましたぬふりん

本当にどの料理もおいしく、ついついお酒が進んでしまいましたえーっと… 











自分たちの素材の新たな魅力、可能性も感じることができた新しい取り組みピカッ

懇親会も盛り上がり、良い機会になりましたキラキラ

今回の企画をご準備いただいた役員その他の方々、ご協力いただいた「ビストロ・オゴッツォ」さん、ありがとうございましたUP  


Posted by 吉次園 at 23:12Comments(0)その他

2009年10月13日

公平、裕子さん、おめでとう!

  













 













 











 こんばんは、大全ですUP

 先日、高校時代の同級生の公平&裕子さんの結婚式がありましたキラキラ

 公平は、相変わらずイケメンで、裕子さんは一段と綺麗で、誰もが認めるまさに美男美女の夫婦ピカッ

 幸せそうでしたよ~にっこり

 二人とも同級生とあって、2次会は同窓会模様クラッカー

 僭越ながら、乾杯の音頭をとらせていただいたりしながら、二人の幸せをお裾分けしてもらってこちらも幸せな気分にラブ

 この日のために関東から帰ってきている友達もたくさんいて、2人が周りから愛されているのがよくわかりました音符

 公平、裕子さん、本当におめでとう!

 末永くお幸せにぬふりん
  


Posted by 吉次園 at 22:42Comments(0)その他